カウンセリング予約専用 03-689507546 受付時間:8:30〜18:00(月〜金)
  • メールで無料相談
  • LINEで無料相談

美人と不美人の一生の差はお金にするといくら?

画像

[] / 11,039 views


美人と不美人の収入差

美人は得だと言われていますが、本当でしょうか?

テレビで女優(女芸人)の光浦靖子さんが言っていたのですが、美人とブスの収入の差は一生で1億円も違うというのです。そんなに?と思ったのでシミュレーションしてみることにしました。

どこかに統計があるわけではないのですが、本当かどうかを今日は実際に計算してみようと思います。

美人が一生で金銭的にでどれだけ恵まれているかを計算します。

「超美人」や「超美男」は女優や男優になり、CM、映画、ドラマで稼ぎまくり、富豪と結婚とかあるので、比較の対象とならないので、ここではちょっとだけかわいい普通の女性を想定します。

大学生20歳からの人生の違いを見ていきます。2人の85歳までの資産額の違いを見ていきます。

(あくまでも編集部の独断と偏見でまとめましたので、軽い読み物としてお楽しみください。)

 

登場人物紹介

今日比較のための人生モデルとして登場してもらう2人は

可愛 美子(かわいよしこ20歳)  美しさでは中高のクラスでトップに近い位置を占めていた。計算のため勉強、運動、他の才能は普通とします。開かれる合コンでは1番目、2番目にはかならず入る。自分はかわいいと気付いており有効活用したいと思っているタイプ。組子にいつも上から目線といわれる。

 

舞祭 組子(ぶさいくみこ20歳)  美しさでは中高クラスでかなり後ろの方をであった。計算のため勉強、運動、他の才能は普通とします。合コンへはほとんどいかないタイプ。男とは仕事以外ではあまり接点がない。女友達が一番大切と思っているタイプ。美子が嫌い。

 

合コン、サークル、デート等で奢られる額は、世代によりかなり違いますが、バブル期の女性はかなりいろいろな高級な待遇を受けていたようです。平安時代や江戸時代はどうだったんだなんて考えながらいろいろ仮定をおいて計算します。

現在は減ってきてるとしても、ちょいとかわいい人の大学からの収入のを考えます。

 

 

 

 1.食事を奢られる可能性が高い

高校時代くらいからですが、 食事を彼氏はもちろんのこと、友達や先輩、上司といろいろな場で割安であったり、全額おごりであったりすることが多いと思われます。

 

可愛美子の年間の奢られ代

可愛美子 の年間の食事の奢られた回数(20歳から40歳) 5,000円/回*月1回*12ヵ月*20年=120万円

20年間だけ奢られると設定しましたが、50でも60歳でも奢ってもらえる可能性は大きく、金額はこれ以上であるかもしれません。

 

舞祭組子の年間奢り代(奢る方が多い人生)

舞祭組子の年間の食事の奢った回数(30歳から50歳) 3,000円/回*月1回*12ヵ月*20年=-72万円

30歳から50歳までで友達、特に後輩や友達に奢らされる、あるいは行きたくもない飲み会で支払う回数が月に1回発生すると仮定しています。

DX001_L

 

この食事での差額は120万円―(―72万円)=192万円

一生の食事代での差額は192万円

通常の食事は2人とも同じコストがかかると仮定しています。

 

 

2.バイト代が高い傾向がある

高校生、大学生時代のアルバイトも同じ種類の仕事であってもバイト代が高いあるいはバイトが見つかりやすいという点で美人は得をします。

ここでは可愛美子さんは大学3年、4年でアルバイトで、一儲け。同時期に舞祭組子さんはレストランでアルバイトをして頑張りました。

 

可愛美子 の年間のバイト代 キャバクラでフロアレディーの場合

時給10,000円x4時間x週3日x50週+祝金20万=620万円

620万円x2年=1,240万円

本当はこれにもらったプレゼントや食事代、帰りはタクシーで帰ったりしたのですが、ここでは金額にいれていません。

 

舞祭組子の年間のバイト代 キャバクラでフロアスタッフの場合

時給1,050円x4時間x週3日x50週x2年=63万円

63万円x2年=126万円

 

このバイト代での差額は1,240万円―126万円=1,114万円

一生のバイト代での差額 1,114万円

 

pixta_1436430_M

 

 

3.何故か光熱費も美人が安い

冷暖房や家電等での違いがでてくるかもしれない。 電力金額は上昇傾向なのでその差はもっ大きくなるかもしれません。

 

可愛美子 の年間の光熱費

かならずしも光熱費が安くなるとは限りませんが、以下のように仮定してみました。

    • よく食事や合コンに誘われるため夜間家にいる時間が短い
    • 生活家電も知り合いの男性が最新のいいものを選んでくれたりプレゼントしてくるので省エネが進んでいる
    • エアコンなんかも掃除しにきてくれたりするので効率がいい
    • 肌をきれいに保つために早寝早起きを維持している⇒朝得などのプランを有効活用(これも電気会社の人が好意的にアドバイス)

なので平均使用料を1,000円安い金額に設定。

年間の電気量は月額6,000円x12ヶ月=72,000円

20歳から85歳までで

72,000円×65年=468万円

 

画像

 

  • 舞祭組子の年間の年間の光熱費

 

組子さんの場合は2014年3月平均モデルの電気料金(東京電力管内)7,936円よりやや高い9,000円で設定します。理由として、

・実際は家にいる時間が長い

・テレビ、PCの使用時間がやや長め(すこしオタクな傾向)

・やや寒がり、暑がりでエアコン強め

・やや夜更かし

月額9,000円x12ヶ月=108,000円

20歳から85歳までで、

108,000円×65年=702万円

 

 

したがって電気代での差は702万円―468万円=234万円

一生の光熱費での差額 234万円

 

電気代

 

 

 

4.もらうプレゼントの価値

プレゼントも大きな差のつく項目であると思われます。もらう人は本当にもらっています。

誕生日、記念日、ホワイトデー、クリスマスでご主人、彼氏、友達からもらえるプレゼントやお店で働いているとなにかと高いものをプレゼントされることもあります。

美人も相当な美人でモデルのような人であれば聞いただけでも旅行券、商品券、腕時計、鞄、ペット、自動車、マンション、別荘まで高価なプレゼントももらえます。

人によっては現金まで!!(もはやプレゼントではないですね。。)

 

 

可愛美子 の年間のプレゼント

年間でもらえるプレゼントを換金したとして計算します。

・誕生日 平均3万円×2人

・ホワイトデー 平均1万円×5人(義理チョコをあげたにも関わらずしっかりお返しはもらえます!)

・クリスマス 平均10万円(食事等を含めて考えます。)

・記念日(結婚記念日とか最初のデートの日とか) 平均5万円

・お年玉は彼氏と過ごすことが多く、なしと仮定

上記は毎年のプレゼントでしたが、それ以外に

・下心のあるプレゼント 平均8万円(平均10万円のプレゼントを80%で下取してもらいます。毎年もらうとします。)

・下取り価格は最大手の大黒屋さんを参考にしました。

 

可愛美子の年間のプレゼントの価値

通常プレゼント 6万円+5万円+10万円+5万円 = 26万円

下心プレゼント 8万円

合計の年間プレゼント価値 26万円+8万円=34万円

 

舞祭組子の年間プレゼント

プレゼントをもらうこと自体が少ないので換金することもないが、あえて挙げるとすると親からのプレゼントや親せきからのプレゼント

・親からの誕生日プレゼント 1万円

・親親せきから毎年1万円×5人=5万円

・バレンタイン、クリスマスは友達と飲みに行くとかでとくにプレゼントなし。(交換したとしても同額で実施)

舞祭組子の年間プレゼントの価値

お誕生日 親から 1万円

御年玉 5万円

合計の年間プレゼント価値 1万円+5万円=6万円

 

 

このプレゼントの差額は年間では

34万円―6万円 = 28万円の差があります。

 

プレゼントが多い期間を20歳から40歳までの20年と考え、

年間差額28万円×20年=560万円

 

一生のプレゼントでの差額 560万円

画像

(こんなプレゼントが欲しい・・・・・となると1回で3000万円!!⇒税金(贈与税)には気をつけてね。)

 

 

5.就職が有利な可能性が高い?

就職において面接で美しい人が採用されやすい傾向はあるのか?

「顔採用」なんて言葉もあるくらいだが、心象的に有利になることはやむを得ないもかもしれない。

女子アナなどを考えると、その様々な能力も当然だが、ルックスも一つの大事な要素であることはだれも否定しないだろう。

 

ルックスのいい人は早く希望の会社に内定が出やすいので就活期間が短くなる傾向もある。

そうなると就活にかかる費用も減る。就職活動では15万円程度かかるといわれています。特に交通費が大きく、地方から面接に行く場合はかなり高額になることもあります。

 

しかしやっぱり就職後のポジションや待遇では最近は優遇されることは当然少なくなっているとは思うものの、まったく同じ能力で、美しい人と、そうでもない人であればその差は出てしまうのかもしれない。

しかし、資格者や特別な職業の場合は関係ないことも多いと思われる。

 

そこでここでは引き分けとします。

就職は引き分けとして差はつかないとする

 

画像

 

 

6.旦那さんの給料が高い可能性が高い

こればかりは統計がとれない。仮説として

「美人は給料の高い男、権力のある男と結婚することが多い。」とする。

金のある男は、美人を求めることが多いのは間違いないと思われる。

ただ問題は10年経つと内面的な要素がないと、当然美しさはやや劣化するので、違う若い美を探しに行く傾向があることである。

 

しかし、いずれにせよ、傾向としては美をもとめることはある程度仕方がないこと、として計算をしてみる。

2人の結婚年齢を30歳と遅めに設定してみます。30年間夫婦は添い遂げることとします。

 

将来の旦那さんを以下のように設定します。

可愛美子 のご主人の年収

・ご主人の年収を1000万円とします。これが30年間継続したとします。

・その10%の年間100万円を貯金したとして、その半分の50万円分が美子のものです。

 

舞祭組子のご主人の年収

・ご主人の年収を500万円とします。これが30年間継続したとします。

・その5%の年間25万円を貯金したとして、その半分の12万5千円分が組子のものです。

 

 

給料からできた貯金が30歳から60歳までの30年間継続して蓄積したとして、

年間差額(50万円―12.5万円)×30年=1,125万円

 

一生の旦那の給料から来る差額 1125万円

SONY DSC

 

 

7.その他

考えらる差は以下のようなものがありますが、今回は計算の対象から外しておきます。

金額はあまり大きいものはないのですが、化粧品や美容についてはまた別途計算をしてみることにしましょう。 今回の合計金額からは外しておきます。

 

美人は化粧品や美容にかける費用が少ない

化粧品は美しいほど化粧をあまりしない、という仮定ですが、これはかならずしも正しいとは言えないかもしれません。美人の方が美意識が高く、多くのタイプの化粧品を消費することが多いかもしれません。

 

しかし本当の美とは何かを考えないといけないのですが、年齢を経ると内面の美しさが顔に出てくるのは本当だと思いませんか?

そうなると内面、心を磨くことにお金をさらにかける必要がありそうです。これは外的な美と関係なくお金をかけて、時間をかけて磨く必要があります。

 

画像

 

 

美人はやけ食い、ヤケ飲みの頻度が少ない

精神的なものですが、自分が美人との差異がありストレスを感じる。そのためストレス解消のために飲食代、特にお酒にお金を使ってしまう。

何か悩みがあると、多くアルコールを飲んでしまうことがあり得ます。

しかし、美人でもアルコールが大好きな方もいたりします。ワイン愛好家には美人が多いような気がします。

 

 

美人は女子だけの飲み会の費用が低い

美人は女子会に参加する回数が少ない。彼氏や合コンが多く、その分女子会が減るという仮定ですね。

女子会は自費で参加するのが普通ですから、仲の良い友達と週2回は行く!なんて人はかなりお金がかかるかもしれません。

でもそれが一番楽しいと思えることもあり、良いお金の使い方だと思ってしまえば損にはなりません。友達と友情が深まるのはPricelessですから・・・

 

 

美人はストレスがやや低めで歳をとってからの病院費用が低い。

ストレスは美人でもそれぞれみな感じています。

美人薄命なんてこともありますから、美人は必ずしもストレスが少なく、病気になる可能性も低いということはないと思われます。

お医者さんが優先的に治療する、丁寧に扱うということもあまりないと思いたいところです。

 

 

treatment at dentist from perspective of patient

 

 

美容室やエステ等でモニターとかで無料で何回かしてもらった。

これは多いかもしれません。しかしなんかのセールスや押し売りも多いので要注意です。美人だから選ばれたのね!!なんて考えていたら実は・・・・なんてこと多いですよね。

 

SONY DSC

 

 

合計金額のまとめ

 合計金額について最後に発表します!!

 

一生の美人と不美人の収入の差額は3,225万円

 

【美人は得なのか最終結果】

番号 項目 美人のメリット 一生涯
1 飲食代 奢られる可能性が高い 192
2 バイト代 バイト代が高い傾向 1,114
3 光熱費 美人は光熱費が低い 234
4 贈答品 プレゼントの価値が高い 560
5 就職賃金 就職も有利 0
6 配偶者 旦那の給料が高い 1,125
7 その他 美容室・ストレス・病気 対象外
合計 3,225

(単位:万円)

 

 

美人は不美人とくらべて3225万円得するという結果になりました。

1億円までは行きませんが、かなり大きな金額です。

 

このコラム&体験談 参照元

シミュライズ

他のNewsに関するコラム&体験談を探す

ゴシ3

最新!男性俳優の整形疑惑まとめ2016
30,578 views

社会1

美容整形と社会貢献の未来(1)
2,870 views

愛沢1

【小悪魔agehaモデル】有名キャバ嬢 整形分析まとめ
70,033 views

リスク1

日本の美容外科に忍び寄るリスク
3,024 views

男1

出世したいあなたに!美容外科で出来る男のエチケットチェック
2,617 views

f18f832e8073cc0a01670efe432dfcf2

モデルの加藤紗里の整形疑惑!整形はしている?していない?真相を徹底検証しました!
4,410 views

ポイント2

『整形依存』がコワくて踏み出せない人のための3つのポイント
3,102 views

整形5

コンプレックスを解消できる!美容整形のメリットとは?!
3,043 views

Newsに関する口コミ・体験談を投稿して頂ける方はこちら

口コミ投稿フォーム あなたの体験談を投稿して下さい!

最適な施術・クリニックをお探しの方
  • メールで無料相談
  • LINEで無料相談
  • カウンセリング予約専用 03-6895-7546 受付時間:8:30〜18:00(月〜金)「カウンセリング希望」とお伝え下さい。
ページの先頭へ